こんにちは。カウンセリングルームcoco-caraです。
「心理カウンセリングの流れ」、「悩みってどんなことを話すのか?」、「1度受けてみたいけど、どのようなことをするのか不安」、「時間が取りにくい、外出の時間が限られている」などのご質問をお聞きしますので、お答えしていこうと思います。
今回は、coco-caraが目指している、体から心へのアプローチ「ボディカウンセリングマッサージ」です。
●coco-caraでの対応させていただくカウンセリング●
①対面心理カウンセリング
②SNSカウンセリング
③メールカウンセリング
④電話カウンセリング
⑤ボディカウンセリングマッサージ
【⑤ボディカウンセリングマッサージ】
ボディカウンセリングマッサージは、coco-caraが学んだ、カウンセラー養成スクールTKN心理サロンのオリジナルカウンセリング技術を受け継いだものです。
心身一如(心と体は繋がっていて、お互いにリンクしている)という言葉通り、心が辛いときは体が不調になり、体が不調の時は心も病んでしまいます。
風邪などの不調とは別に、例えば「肩凝り」「腰痛」「冷え」などを、このカウンセリングマッサージでは扱います。
この、肩こりなどは、筋肉が固まり、血の循環が悪くなっている状態です。
そのため、体の末端になる手先が冷たくなるなどの冷えに繋がります。
心理学の理論の一つに、バイオエナジティクスというのがあります。
「体に心があらわれている状態」・・・体にはエネルギーとともに、自分の感情も体中を流れていると捉えます。それら(感情)が沸き上がり、上手く排出されれば、体のパーツも柔軟になります。
しかし、今湧いているつらい気持ちを「出してはダメだ」などの思いがある場合、体は「筋肉を固めて、感情を出さないようにしよう!」と反応します。
その結果、筋肉で固まったところは血の循環が悪くなり、コリになります。
体は面白く、正直です。
左側に嫌いな人がいると、防衛反応から、左半身が凝ります。
感情を無視し、理論で対応する人は頭痛がひどくなったり。
体まで固めて出したくない感情ですが、本来は出すべきだし、出したいと思っているはず。
長年固めていた筋肉を、ボディカウンセリングマッサージで全身を緩め、感情の解放をしていただくセラピーになります。
頭の先から足の先まで、オイルを使ったボディワークを受けた体はリラックスします。
体が緩んだ、本当の気持ちを心理カウンセリング。
心と体をトータルで癒し、改善を目指します。
☆ボディカウンセリングマッサージの実際の流れについてはこちらをご覧ください☆
【関連記事】
心理カウンセリングって何をするの?
話はどのようなことでもいいの?
など、よくあるご質問からご紹介します。
心理カウンセリングって何をするの?
話はどのようなことでもいいの?
など、よくあるご質問からご紹介します。
☆こころとからだのカウンセリングルーム「coco-cara」(大阪:難波)
LINE(チャット)カウンセリングで、プチカウンセリングを受けてみませんか?
場所を問わず、お悩みを話せることが好評です。恋愛のご相談で人気です。
(3,300円/60分*予約制)
★今すぐ気持ちを聴いてもらいたい方へ
近くで悩んでいる人がいたら、お伝えください。
その一言が「ひとりじゃないよ」のメッセージになります。
Comments