こんにちは。カウンセリングルームcoco-caraです。
2月に入り、各地で積雪のニュースがあったり、毎日どんよりとした、今にも雪が降りそうな空が続いています。
久しぶりに川の土手の道を通ると、水仙の花が咲き始めていました。
そして、大きなみかん(はっさくのような)の木の、みかんがだんだん大きくなっているのを目にし、季節が進み、春に少しずつ近づいているのを感じました。
土手の花は、基本的には誰も世話をしていません。
それでも、自然の環境の中で毎年きちんと咲いています。花自身の力ですね。
私は昨年の初夏に、苔テラリウムのワークショップに参加しました。
私は、実は、花を育てるとか野菜を育てるなどが下手なんです。
昔から何度も挑戦してきたのですが、失敗続き。
先述した水仙も、香りが好きで過去にチャレンジしたのですが、上手く育ちませんでした。
苔テラリウムも、作成したのは良いのですが、自分的には「また失敗するんじゃないか」と一抹の不安がありました。
この育てるのが下手なのも、理由は分かっています。
私の「かまいすぎる」という欠点。
水は足りているか、日光に当たってるか、などなど気にしすぎて手をかけすぎてしまう。
その結果、失敗してしまうんだと、周りからアドバイスを受けていました。
「放っておいたらいいねん」と言われてましたが、「せっかく育ててるんだから」と、その放っておくバランスがよく分かっていませんでした。
2023年6月に作成した苔テラリウムですが、その後から公私ともに忙しく、バタバタしており、たまに霧吹きで水をやるくらいで放置状態になっていました。
先日気が付き、恐る恐るじっくり見てみると、なんと新しい芽がどんどん生えてきているんです。綺麗な青い苔が!
手をかけてなかったので、枯れてボロボロになっているのではないか、と思っていましたが、逆。
「こういうことか・・・!」と実感しました。
もちろん、苔という植物特有のものもあると思いますが、この苔に関しては、このくらいの放置状況でベストな手入れ具合だったのですね。
もし、私が忙しくなく、いつも通り構いすぎてしまっていると、新しい苔は生えてこなかったかもしれません。偶然の産物でしたが、自分の欠点を実感しました。
子育てに悩んでいるお母さんも、同じ気持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
子を育てるという責任感が強く、心配したり不安になったり、より良く成長して欲しいという思い。逆境から守ってあげたいという思いなど。
その結果、構いすぎてしまい、子どもの芽を潰してしまうことになっているかもしれないです。
でも、放っておいていいものでもなく。必要な「水」や「光」などは与えていかないといけない。
そのバランスですね。一言で言っていますが、本当に難しいものです。
水仙を育て始めていた時、花屋さんに相談していたことがありました。
「その個体の性質もあるし、『環境』がやっぱり大事なんですよ。ベランダに置くのかどこにおくのか、そのベランダの環境もあるし。環境を見てみないとアドバイスできません」と常々言われてました。
アドバイスを聞いて良い環境を整えるのが、育てる側の役目だと思っていたところもありますが、その個体がいてる、そもそもの環境から把握することが大切。
子どもがいてる環境は、どのような状況なのだろう?(家庭環境も含めて)
(そういう目でみていると、育てる側(自分)の事も、よく分かってくるかと思います。)
カウンセリングにおいても、同じことが言えると思います。
その人が置かれている環境、思い、その人自身を、まずじっくりおうかがいする。
そして自分の力で成長していく力を信じる。
その方に合った、適切な「水」と「光」を見極めることがカウンセラーとしては大切であり、力量なのだと思います。
放置せず、かまい過ぎず。
☆こころとからだのカウンセリングルーム「coco-cara」(大阪:難波)
☆オンラインカウンセリング(9:00~21:00開始)
ビデオ電話(zoom)や LINEのチャットで、心理カウンセリング。
お時間が無い方、遠方の方など、ご自宅からご相談ください。
場所を問わず、移動する時間を短縮でき、お悩みを話せることが好評です。
「ビデオ電話は不安だったが、大丈夫だった、安心した」とおっしゃいます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
★今すぐ気持ちを聴いてもらいたい方へ
近くで悩んでいる人がいたら、お伝えください。
その一言が「ひとりじゃないよ」のメッセージになります。
♡人によって、心の対策はケースバイケースです。
今回の内容が、今のご自身に合っていると思われましたら、ご参考にしていただければと思います。
Comments