coco-cara
顔のたるみは、愛想笑いが原因?!
更新日:2022年5月2日
こんにちは。カウンセリングルームcoco-caraです。

先日、免許の更新がありました。
あるあるの話ですが、今回も写真が、「あ~あ、、(犯罪者か…)」でした。
写真ではよく分かるのですが、「顔のたるみ」。
加齢などによる”たるみ”もありますが、普段使っている筋肉により、顔がたるんでくるというのはご存じですか?
これは、老若男女問わずに起こります。
「笑顔」で、どの筋肉を使うか、なんとなくわかります。
皆さんも、鏡を見ながら自分の笑顔を見てみましょう。
ふつうは、鏡の前で笑うことはないと思うので気持ち悪いですが、意外な自分の顔が見られます。
【思いっきり笑えていない】
普通に「にこっ」と笑ってみてください。
意外と、表情が変わっていないと思いませんか?
テレビで、女優さんやタレントさんが笑っているところを見て、自分もこれくらい顔を動かせて笑っていると思っていますが、全然笑えていません。
今はマスクをする習慣がついているので、表情を見せなくてもいけるので、余計笑ってないかもしれませんね。
自分では、オーバーでは?と思うくらいが、他人には笑顔に見えます。
そして、そのくらいでようやく、顔の筋肉が動いているんですね。
控え目な感じもいいですが、自分が思っている以上に、表現してみましょう。
自然な大きな笑顔は素敵ですし、それで筋肉が締まってくるとなれば、一石二鳥ですね。
【愛想笑いが定着している】
もう一つ、顔のたるみの原因となるのが、「愛想笑い」です。
気持ちでは笑いたくないのに、気づいたら笑ってる。
会社で、友達との間で・・・ついしていませんか?しんどいですよね。
これは、「違和感のある、矛盾した筋肉が使われている」状態です。
よく言われるのが、「目が笑っていない(口だけ笑う)」や「左右非対称」というもの。
あと、気持ちと裏腹な、オーバーで変な動きも、愛想笑い。
筋肉は、動きたい方向があり、自然に大きく動くことで弾力も出ますし、締まってきます。
自然なものを無理に動かそうとすると、どこかおかしくなりそう、、、っていうのは、お分かりになるんじゃないかな、と思います。
そのような愛想笑いが続いていると、顔の筋肉がガチガチになります。
マッサージをしていても、ほっぺの表面にもう一枚皮があるのでは、というくらい固いものを感じるクライエントさんがいます。
笑いたくないのに口角を上げるため、口元の筋肉も固い。
この固まった筋肉が、全体的にバランスを崩し、顔のたるみにつながっていくのですね。
愛想笑い、やめてみませんか。
なぜ、素直な自分ではなく、「愛想笑い」をしてしまうのか、自分を見つめてみましょう。
【自然な笑顔で過ごす・セルフマッサージでほぐす】
マスク着用の今でも、マスクの下で本当に笑っているのか、微笑んでいるのかは、見えていなくても分かります。
自分が笑顔で過ごしていれば、相手も感じ取り、マスク越しに笑顔を返してくれます。
マスクしているからといって、横着はいけませんね。
私も、たるみが気になったので、笑顔の練習や顔ヨガを、鏡を見ながらしました。
何回か練習したら、顔が筋肉痛になりそうでした。
それだけ、動かしていなかったのですね。
ついでに顎のたるみマッサージもしました。
顔のくすみが取れ、顔色が一回り白くなりましたよ!
☆こころとからだのカウンセリングルーム「coco-cara」(大阪:難波)
(HP) https://www.cococarawarm.com
LINE(チャット)カウンセリングで、プチカウンセリングを受けてみませんか?
場所を問わず、お悩みを話せることが好評です。恋愛のご相談で人気です。
(3,300円/60分*予約制)
★今すぐ気持ちを聴いてもらいたい方へ
(外部HP:https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/)
近くで悩んでいる人がいたら、お伝えください。
その一言が「ひとりじゃないよ」のメッセージになります。